tinkering好きの素人

ものづくりの記録

AWS SNS でiOSアプリに通知を出すトライアルのメモ

何日もうまく行かなかった(特にdeviceTokenの取得の部分で)が、この記事に完全に従ったらできた。 Amazon SNSとiOSでモバイルプッシュを試してみる - のぴぴのメモアプリを起動した状態では通知は出ないので注意。

TouchDesigner で DMXをコントロールするまでの紆余曲折

まとめると、 安いopen DMX USBを使って、QLC+からはコントロールができた。 QLC+にOSCで送ろうと思って調べたが、うまく行かず原因は不明。送る際のチャンネル名が数字で終わってるとQLC側で受け取れないという記事を見つけたが、それを試す前にしびれを切…

pythonによるQRコード読み取りの文字化けを直した

webカメラやPC内蔵のカメラで日本語のQRを読み取る際、しょっちゅう文字化けしたので直した。 エンコードがshift-JISと思われたりutf-8と思われたりしてしまうのが原因だったよう。 from pyzbar.pyzbar import decode import cv2 capture = cv2.VideoCapture…

M5Stack ディスプレイへのpythonシリアル通信で日本語全角表示と半角表示を切り替えられるようにした

pythonスクリプトからシリアル通信で文字列を送信し、全角日本語文字と半角英語を表示できるようにしたかった。(ここではM5Stackと同時にArduinoにもつないでいます)python -> M5Stack のシリアル通信にはpyserialを使用。(pip install pyserial) import s…

ラズパイ起動スクリプト ~opencv-pythonでウィンドウを開きたい場合

Raspberry Pi 3 の起動スクリプト作成でつまずいたのでメモ。 local.rcからの実行やsystemd,crontab での実行を試しましたがうまくいかず。autostartで行ってやっとうまくいきました。 qiita.com こちらの方が詳しく書いていらっしゃった、ちゃんと読むべき…

openframeworks for ios でエラーが出続けた

デバッグに半日かかって辛かったので数年ぶりに記事かきます。環境は mac OS Catalina 10.15.4 xcode 11.4.1 です。openframeworks for iosは最新の0.11を使おうとしてたのですがエラー出すぎて0.10.1を使いました。やろうとしていたことは前に作ったiphone …

rtcのアラーム機能を使う

ArduinoでHiletgoのRTCモジュールを使って、アラーム機能で1分に1回LEDを点ける。使ったのはこちらHiLetgo® 3個セット DS3231 AT24C32 時計モジュール リアル時間時計モジュール IICモジュール RTCモジュール Arduinoに対応 [並行輸入品]出版社/メーカー: H…

NEO-6M GPSモジュール(NEO-6M-0-001)を使って緯度経度・時刻を取得してみた

HiLetgo NEO6M U-blox MV2 Flight コントローラー NEO-6M APM 2.5 GPSモジュール Arduino EEPROMに対応出版社/メーカー: HiLetgoメディア: この商品を含むブログを見る日の出、日の入りをwebを介さずに判断したくてgpsモジュールを使ってみることにしました…

konashi (bluetoothモジュール)をswiftで動かしてみる

bluetoothをかんたんに試せると聞いてkonashiというモジュールに挑戦。www.switch-science.comと思ったのですが、公式のドキュメントはobjective-cしかないんですね…ありがたいことにswiftでやってくださった先人がいらっしゃったので、参考に。SwiftからKon…

google cloud speech api を使ってスクリプトだけを抽出する

minoritytech.hatenablog.comこちらで動かしたサンプルコードだと、音声認識した結果のディスクリプション(候補とか候補ごとの可能性とかでてきちゃう)しか出せない。スクリプト、つまりしゃべった内容の1番もっともらしい文を抽出する方法について意外と…

google cloud speech api を使ってサンプルを実機iphone 6で動かしてみた

google の音声認識APIの精度が大幅にあがったと聞いてiphoneで試してみたくなりました. swift, objective-Cに関する知識は皆無ですが,公式の解説が親切そうだったのでチャレンジ.github.comまずはこちらのサイトにアクセスしてみます.クイックスタート曰…

消臭センサ&スプレーをハックしてみた①

アロマディフューザー的なもの自作への第一歩.前回の「解体してみた」でなんとなく仕組みがわかったのでいよいよPCから制御してみることに. minoritytech.hatenablog.com今回は簡単にPCのシリアルモニタの入力からArduinoを介してスプレーを「シュッ」と…

vba で まとめてcsv読み込み

大量のcsvを読み込んでExcel処理したかったので手動は面倒くさくてvbaに初挑戦したメモ。 OpenTextではなぜかセミコロン区切りのものをうまく読み込んでくれず、手動でやってるときはクエリを使っていたことを思い出しQueryTableを使用。vba入門はこちらを、…

消臭センサ&スプレーを解体してみた

アロマディフューザーを自作できないかなあと思って色々調べていたのですが、 超音波式は意外と構造が複雑そうだし、 アロマやるなら普通にアナログなやつでいいかなという結論になってしまい、 たどり着いたのがこの製品 グレード 消臭・芳香剤 人感スプレ…